真っ赤に熟したようすを鑑賞していたボニカ82の実ですが、今年も最後には鳥のおやつになりました。 トマトにしてもこのバラの実にしても、こんな小さなベランダのこんな小さな実の熟し具合を把握してるなんて、よく見ているんだなぁと感心します。 でも、どうしてバラの実は自分のおやつにしないかというと、この品種の実は食用に適しないからです。
野生のバラやハマナスの実は昔からrose hip(ローズヒップ)と呼ばれて、ハーブティやジャムの材料として親しまれてきましたが、バラの全部の種類の実が食用に適しているわけではないんです。 バラの実を割ってみるとわかるのですが、種子のまわりは細かい毛でおおわれています。 その毛を飲み込む喉や肺に良くないということで、毛の少ない品種が食用に適しているということだそうです。
食用可能な品種のリストです。
原種バラ
●ロサ・カニナ(ドッグローズ) Rosa canina Dog Rose) ・・・市販のローズヒップはこの品種、生産地は南米チリが大半だそうですが、もともとはヨーロッパで普通に見られる野バラです。 継ぎ木の台木に適していて、輸入されるバラ苗のほとんどがこの木の根を使っているそうです。 花は小さくて淡いピンクで一重、一季咲き、半ツル性。
●ロサ・エグランテリア(ロサ・ルビギノーサ)(スイート・ブライヤー) Rosa
eglanteria(Rosa rubiginosa)(Rose SweetBriar)・・・ロサ・カニナによく似ています。 葉が良い匂い。
●ハマナス(浜梨)Rosa rugosa、Japanese rose・・・大きな実がなります。 アジアが原産、野生のものの花は濃いピンクの一重、四季咲き。
それと、最近作出されたイングリシュ・ローズにもヒップが食用にできるものがあるそうです。
というわけで、もし以上の品種を栽培しているならローズヒップとして使えますね。 でも、あまり実をつけすぎると木が弱ってしまいます。 それと、農薬を使っているなら、やっぱり口にしないほうが安全でしょう。
|