 苦手なきのこ
|
出るといえば、できれば出てほしくないもの。 毎年梅雨時にバラの土からきのこが生えるんです。
これはいちばんよく見かけるもので、特に毒々しい感じでもないのですが、わたしは実はきのこがちょっと苦手。 食べるきのこのほうは大好きなんですけれど、予想外の場所に生えてくる種類不明のきのこはなんだか怖くて、とても素手では触れません、割り箸でチマチマとつまんで抜きます。
|
  バナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)
|
虫は素手でつまんでもいっこうに平気。(笑)
これは、シソにやってきたバナナムシという呼び名で有名らしいツマグロオオヨコバイ。 なるほど、バナナに似てる。 「ハイ」といってもハエの仲間ではなく、セミに近いそうで、捕まえようとすると葉の上を横方向に歩いて逃げようとするのでヨコバイという名前。
姿はおもしろいけど、植物の汁を吸う害虫なので要退治。
|