過去の記事
2013
初夏(入口)
2012
春〜夏
2011
初夏
冬〜早春
2010
冬〜早春
2009
2008
2007
初夏
2006
2005
夏〜秋
2004
2003
2002
夏〜秋
初夏
2001
春2
春1
早春
2000
早春
1999
1998
初秋
初夏
春2
春1
早春
友達からモネ展のおみやげにと、フランス製の花の種をいただきました。 ひし形のきれいなパッケージが特徴のRoyalfleur社、Fleurs d'Ete(夏の花)シリーズのRoses(ピンクガーデンMIX)とBleus(パープルガーデンMIX)です。

コレと限った花ではなく、それぞれの色味のたくさんの種類の種が入っているようです。花を絵の具に見立ててお庭に絵を描こうというしゃれた趣向。 蒔き時が6月までと書かれています、もう6月20日なので急いですぐに蒔きました。

いちおう日本語のシールも貼ってあり、
Rosesはコスモス・コーンフラワー・ゴデチャ・ロベリア・マローペ・アグロステンマ・クラーキア・ゼラニウム等
Bleusはアゲラタム・ヤグルマソウ・ブルールピナス・デルフィニウム・アスター・ニゲラ・スターチス etc
と書いてはありますが、一般の花に疎いわたしにはすぐに姿が思い浮かばないものも多い上、「環境により成長は表示と異なります」と書いてあり、しかも気候の違う日本でどれだけの花が咲くのかは不明。


Royalfleur社のFleurs d'Ete
Royalfleur社のFleurs d'Ete

Fleurs d'Ete 発芽Fleurs d'Ete 発芽
超速で発芽

蒔いてすぐにたくさんの芽が出てきてびっくり、3日後にはこんなに出ています。

ひときわ目立って大きい双葉、これって・・・豆?

ちょっと考えてみたら、正確には何種類入っているのかわからないし、どの花がどんな姿をしてるのか全くわからない、それって・・・雑草が飛び入りしても花が咲いてみないとわからない、もしかしたら咲いてもわからないかも?(^^; ま、それもきれいなら許そう、どうやら壮大なお楽しみを始めてしまったような・・・。

バラの土に生えたきのこ
苦手なきのこ

出るといえば、できれば出てほしくないもの。 毎年梅雨時にバラの土からきのこが生えるんです。

これはいちばんよく見かけるもので、特に毒々しい感じでもないのですが、わたしは実はきのこがちょっと苦手。 食べるきのこのほうは大好きなんですけれど、予想外の場所に生えてくる種類不明のきのこはなんだか怖くて、とても素手では触れません、割り箸でチマチマとつまんで抜きます。

ツマグロオオヨコバイまたの名をバナナムシ
バナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)

虫は素手でつまんでもいっこうに平気。(笑)

これは、シソにやってきたバナナムシという呼び名で有名らしいツマグロオオヨコバイ。 なるほど、バナナに似てる。 「ハイ」といってもハエの仲間ではなく、セミに近いそうで、捕まえようとすると葉の上を横方向に歩いて逃げようとするのでヨコバイという名前。

姿はおもしろいけど、植物の汁を吸う害虫なので要退治。

九条ネギの結実
九条ネギの結実

トマト(レジナ)
トマト(レジナ)

セージの挿し木
セージの挿し木

ネギボウズをそのままにしておくと、6月頃には種ができました。 ミニトマトのレジナを鉢に定植、なんとなく頼りないけど、真夏にはちゃんと実がつくのかな? 気がついたら種を蒔いて6年にもなるのに、そのままのプランターに植えっぱなしだったセージ。 だいぶん根もいっぱいだし、あまり大きな木になられても困るので、ここらで挿し木して、ちょっと若返り作戦。


[前の季節へ]           [HERBの庭 入口へ戻る]           [次の季節へ]

*みけこの空中庭園 ホームへ戻る

Miquette Copyright(C) 2007-2025 All rights reserved