昨年は大物の鉢替えをもうひとつ、観葉植物のベンジャミンの鉢を大きくしました。 このベンジャミンは寒椿の次くらいに、とても古いのですが、こちらも同じくあまり大きくしたくなかったので、ずっと窮屈気味。 ところがちょうど1年くらい前、珍しいことが起こったのです。 なんと実がついているのを発見、こんな事ははじめて! 8〜10mmで薄い緑色に茶色の斑点、はじめは何なのかわからずびっくりしました。
花が咲いた覚えもないのにと不思議に思いましたが・・・ベンジャミンの学名はFicus benjamina、フィカス属を和訳するとイチジク属(クワ科)です。 つまりイチジクと同じように実の中に花が咲くのだそうです。
よく観察してみると、小さいけれどイチジクの実に似ています。
なんだかちょっとうれしかったのですが、根詰まりなどのストレスがある時に実がつきやすいらしいと聞いて、ああ苦情だったのね、と反省、樹勢が旺盛になる初夏を待って鉢替えしました。 鉢が大きくなってしまったので、ベランダには置き場がなくなってしまい、完全に室内置きになりました。 鉢が大きくなったので、水遣りのためにベランダへ運ぶのがたいへん、もうわたしには動かせません。-->全体像はこちら、ちゃんと剪定していないのでかなり野放図です。
暖かい国ではベンジャミンは大木になるそうなので、もうこれ以上は・・・。 ところで、その後の実のほうですが、赤くなるかもという期待を裏切って、ポロポロ落ちておしまいでした。
|
|
こちらはフィカス・プミラ(Ficus pumila)、名前からもわかるように、ベンジャミンと同じくフィカス属ですが、プミラが実をつけたという話はまだ聞いたことがありません。 つる状に垂れ下がった茎に斑入りの小さな葉が愛らしい。 繊細そうですが、寒さには強く0度くらいまでは平気です。 ベンジャミンのほうは丈夫そうに見えて、10度を下回るとたちまち葉を落として枯れてしまいます。 |
|