|
3月に足の手術(まず片足)で入院して、退院してからもしばらくは水濡れ厳禁だったり、なにかと動きにくく、タクシー通院がせいいっぱいでした。 その後、神経の具合も崩してパニック障害と診断され、薬が効いてくるまでの期間は自分自身の面倒も見られず、ベランダもほったらかしになってしまいました。 でも、水遣りだけはしてもらっていましたし、まだ暑くもなく病虫害の少ない季節だったので、さほどたいへんなことにはなりませんでした。
|
 コーヒー オベーション
|
 スダチの花
|
 ラベンダー(アロマティコ ブルー)
|
なんだかんだ言ってもバラは基本的に丈夫、コガネムシに根を食べられさえしなければ、次々と花が咲いていきます。 今年もスダチの白い星型の花が咲きました。 実もできましたが、全く管理していなかったせいか傷だらけになってしまいました。 ラベンダーは予想外によく育ってたくさん咲きました。 今度こそ成功かも。 ジャスミンも例年どおり盛大に咲きました。
外出できるようになってからは夏休み(9月にはまた入院予定なので)を満喫しました。 ベランダにも蝉の姿が。 昨年は中止だった花火大会も開かれて、東北の10号玉も打ち上げられました。
|
|