ベランダのメリットとデメリット  

園芸をする時、土に地植えのできる庭に比べて、ベランダの方が劣っていると考えてしまいがちですが、ベランダにもそれなりのメリットはあります。 空中庭園の特徴をもっと生かして楽しんでみませんか。
ベランダといっても、庇(ひさし)の有無、向き(東西南北)、周囲の環境、階数、など色々な条件によって違いが出てきます。 ルーフバルコニーなどの庇のない所の特徴は庭に近づきますが、今回は主に庇のあるベランダについて、そのメリット・デメリットなどについて考えてみたいと思います。



ベランダでは植木蜂やプランターなどの容器で栽培することになりますが、これが大きな特徴となります。 あまり大きな木などを扱うのは無理ですが、盆栽と同じようにあまり大きくしないで、小規模に栽培できます。
容器で栽培していると、移動ができることがメリットになります。 季節によって移動したり、気軽に模様替えの愉しみも味わえます。 嵐が来そうな時には弱いものは室内などに取り込めますね。
ベランダを1つの庭として見たときには、容器も景色の重要な要素です。 実用本位ならこだわらないとしても、容器のデザインを選ぶのも楽しいものです。 平面的に並べるだけでなく、吊鉢などを取り入れて立体的な景色を作ってみるのも面白いでしょう。
容器ごとに違う用土を使えるので、用土を工夫することも容易です。 それぞれに適した用土を使い分けることができるのです。 容器の素材も乾燥気味にしたいものには素焼き、保湿性が大切なものにはプラスチックなど、使い分けができます。
とにかく1つ1つがバラバラに扱えるので、万が一、病害虫が手におえないほどひどく、他に広まりそうになってしまった場合は、思い切って処分することもできます。(あまり考えたくはないことですが)
デメリットは、土の量が限られていて、ほぼ閉じた世界であることです。 自然に落ち葉が堆肥になる、といったことはないので、適宜肥料を与えなければなりません。 木のものや多年草では、土の入れ替えや鉢替えをしなければならない手間がかかります。
ところで、ベランダの素材はほとんどがコンクリートです。 コンクリートの床面は土の庭の地面とは違い、夏にはとても熱く、冬は冷たくなります。 悪影響が出る場合には、ウッドデッキなどを置いて改善することも考えられます。 夏のことについては1998年の夏の空中庭園をご覧くださいね。
吊鉢などで立体的に(ブライダルベール)
庇のあるベランダの場合、直上からの雨が当たらない、ということが大きな特徴です。 季節によっては毎日水やりをしなければなりませんし、留守にするとき、水やりをどうするかという問題が生じます。 でも逆に、水やりの量をコントロールすることができると言えます。 湿った土が向くなものには頻繁に、乾いた土が向くものには控えめに、などです。 なお、階数が高いほど乾きやすい傾向にあります。
強雨や降雪で折れてしまう心配があるようなものでも、庇があれば安心です。 バラでは黒点病発生しにくいなどの利点があります。
当たり前ですが、収穫のときにお天気が悪くても、傘を差さなくてもいいのも楽ですね。





数年ぶりに、ひとまわり大きな鉢へ鉢替えした観葉植物のベンジャミン、大きいので作業がたいへんでした。
ベンジャミン
夏はどこでも日当りがいいだろうと考えがちですが、光は強いものの日向の面積は小さくなります。 庇のあるベランダの夏のお昼頃には、ほんの手前の方しか当たっていません。 冬は光は弱くても日当たりは良くなります。 詳しくは季節と日当りを見てください。
季節によって変わる日向をうまく利用して、それぞれの植物に適した日当りを確保できるように工夫をしましょう。 手すりにかけて使う花台や、天井(庇)付近の日光を利用する吊鉢、エアコンの室外機の上の空間を利用できる棚やラティス風のカバーなどはいかがでしょうか。
なお、設置するときは、安全性を第一に。 手すりにかけて使うものは、もし落下しても危険のないように、必ず内側へかけるようにしてください。 吊鉢もできるだけ内側寄りに、風で簡単に飛んでしまうことのないように吊るしてください。 また、お子さんが足がかりにして手すりなどによじ登れるような位置には、花台などを設置しないようにしてください。 そして、避難経路の確保にも留意してくださいね。



病害虫に見舞われることは、ベランダでももちろんあります。 でも、庭よりもかなり少ないはずです。 降雨の項でも上げた例ですが、バラでは黒点病など降雨が原因となるような病気が発生しにくく、地面から近づいてくるような害虫は比較的つきにくくなります。
乾燥しやすいので、 ウドンコ病や夏場のハダニなどにはシリンジ(霧吹き)などで対応する必要があります。
害虫については、1988年の初夏の空中庭園のムシムシ大行進!もご覧ください。



以上は園芸を行っても良い場合を前提にして考えました。 管理規約などで禁止・制限されている場合は、それに従って行ってくださいね。



[HERBの庭 入口へ戻る]