ハーブといえば真っ先に名前があげられるラベンダー、名前の由来はラテン語のLavareで、洗うという意味です。 古代ローマの人々が浴槽に浮かべたと伝えられています。 現代でも良い香りで大人気、ポプリの材料、装飾品、精油(エッセンシャルオイル)の原料として有名です。 |
数多くの品種があり、香りもそれぞれに違いがあります。 花の色も紫色以外に白やピンクのものもあります。 |
分類の仕方も色々あるようで、難しいですが、大まかな分類は下の5つになっていることが多いようです。 出回っている品種のほとんどは、次の3つに属しています。
|
*Spica(スパイカ、スピカ) |
Spicaは穀物の穂を意味するラテン語。 花序が穂状になることを指します。 代表的なラベンダーです。 トゥルー、コモン、イングリッシュ、ヒドコートなど。 精油の原料になります。 暑さに弱く寒さに強い。
※Lavandin(ラバンディン)は、Spicaの交配種ですが、違った特徴を持ち、大きな一派を形成しています。 香りは少し弱いのですが、花も背丈も大きめで立派なので観賞用に向きます。 暑さ寒さにの両方に強く丈夫。
|
*Stoechas(ストエカス) |
Stoechasは地名だと聞いたことがありますが、詳細は不明です。 花序の先端に細長いうさぎの耳のような苞をつけます。 フレンチ、葉に鋸歯(ギザギザ)があるデンタータ(フリンジド)など。 花期が長い。 暑さに強く寒さに弱い。 |
*Pterostoechas(プテロストエカス) |
Pteroは翼を意味するラテン語。 葉が羽のような形であることを指します。 ピナータ(レース)、マルチフィーダー(ファーン)など。 寒さに弱い。 |
|
残りの2つは |
*Chaetostachys(カエトスタシス) |
*Subnuda(スブヌダ) |
|
左の写真のバイオレット メモリーはトゥルーの一種。 花の大和より苗で購入しました。
葉も花と似た良い香りがします。 |
環境が合えば、大きな株になる多年草ですが、蒸れに弱いので注意が必要です。 株分けや挿し木で増やせます。 種からも作れますが、花が咲くようになるのは2年目以降になりますし、苗から始めた方が楽です。 |