元の発言 [ Re: Tell Me テルミン ] お名前 [ ときわかねなり ] 日付 [ 2004年9月22日(水)00時39分13秒 ]
> Etherwaveが、やはり最良の選択肢みたいですね。
> 入門・練習用。逆に上級者用のテルミンって何かあるんですかねー。
おなじくBig Briar(=Moog)から、1991年に出たシリーズ91(製造中止でプレミアがついてます)や
それにMIDIがついた1997年のEthervox(現在製造停止中)があります。
コンサートモデルと呼ばれたりしていて、このへんの音がみんなのあこがれですが、実際に
持っている人は当然すごく少ないです。
大きくて横から見ると三角の形のヤツでをプロの演奏でご覧になったことがあるかも?
この形だと座って弾けないので、わたしはあこがれてもしょうがないですが。(;_;)
> Big Briarで上位機種が出てるみたいですが(これ最近出たんですよね?)
その、今年出たEtherwave Proは、Etherwaveの上位機種であるとともに、EthervoxからMIDIを抜いた
感じらしいです。 まだ写真しか見ていませんが、音域や音色の切り替え、スタンバイスイッチ、
ヘッドホン端子、チューナー端子、スタンドが付属している、とかの特徴があるそうです。
ちなみに、スタンバイスイッチとはいわゆるミュートで、演奏の合間とかに電源を落とさずに音を
止めておくのに便利です。 元祖Etherwaveにはそれがないので、シールドを左アンテナに引っ掛けて
止めてるのですが、見た目がけっこうトホホです。
そんなこんなで、一台目にProを選んでもいいんじゃないかと思っていましたが・・・輸入が遅れて
いたり、値上げの話があったりしているので、やっぱとりあえず元祖がおすすめかなぁ。
> でも例のセミプロさんのページを見てると、エフェクター通すと
> ドレミの位置がいつもと変わるとか書いてあって、通すアンプや
> ミキサーで反応が激変してしまうのではないか、って点がやや不安です。
わたしも小さなミキサーを使っていますが、確かに素の時(アンプ直結)とはチューニング(Etherwaveの
ゼロポイント)を直さなければいけないです。 エフェクタはBOSSのコンパクトのリバーブとかでは
さほどではなく、踏み変えてthroughにしてもドレミの位置も変わりません。
わたしの感覚では、状況が変わったらチューニングを取り直せばだいたいはいけるという感じですが、
音域が狭まって高いほうが足りなくなることもあります。 でも、わたしはおおざっぱですから・・・
もっと厳密に弾けている人はすごく苦労されるのかも。(^^;
むしろ、狭いスペースで周りの機材が近いと影響を受けるので、そちらのほうが気になるかな、
それと気温や湿度や人体(笑)の状態で変化します、ときわさんはいい音出そう。(^-^)
> じっくり読ませて頂きましたが、私の周りでリウマチの方がいなかった
> ので勉強になりました。私自身誤解していた部分もあり、病気ってのは
> 本人だけでなく社会全体の問題なんだなーって改めて思いました。
ありがとうございます。 そうなんですよ、誤解の多い病気ですしまだ完治方法がないので、患者も医師も
全員が試行錯誤しながら進んでいます。 でも、関節リウマチに限らずどの病気でも、病気に限らずどんな
事柄でも、きっとやっぱり誤解がいっぱいあるんだろうなぁと思たりしています。
こうして、書いていただくのはとてもうれしいです。(*^_^*)
> んで、教則本は内容的にも良さそうなので、必携本ですね。
> 映画テルミン見ても思いましたが、どうもフレーズによって
> 手の型があるっぽいですもんね。基本的に触れないのだけど
> ああゆう指使いみてると、ああ、楽器だなぁ、って思います。
> きっとそういう手の型がいろいろ書かれてんだろうなー。と
> 勝手に憶測してます。
はいはい、描いてありまーす。 写真じゃなくてきちっと見やすいイラストです、これは竹内氏のこだわった
点の1つだそうです。
わたしにとってはこの本は記念品のようなものですが、ときわさんにはきっと役に立つと思います。
> 二胡はですねー、まず音がデカイ。音を出すと間違いなく隣の
> 兄ちゃんが壁蹴る。そして、はじめにまともな音を出すまで
> 苦労しそう、さらに、二胡の一般的イメージが今は女子十二楽坊で
> すから、
> 「え?二胡やってんの?じゃあ女子十二楽坊やってよ」
> 「無理。」(その後、嫌な間)
こんなに流行っているんだから、そろそろサイレント二胡出たりしないかな?
「ピアノ習ってるんだったらエリーゼのために弾いてよ、弾けない?難しいんだねー」ってのも定番。
簡単だけどこういう曲はやらないことが多いので楽譜もないって説明するの面倒でした。(^^;
> その点テルミンは求められてるのがサンサーンスの白鳥と
> 星に願いをくらいでしょうから(笑)
曲だとわかるものを演奏しただけでもイケるかも。(爆)
> あと、ちょっと前向き理由としてはポルタメント的奏法が出来る楽器が
> 好きなんです。篳篥とテルミンもこの点一致してます。
> それを言っちゃったら二胡も得意なんですが、オフの時のMさんが、
> 「ポルタメント奏法はまだ出来ない」と言っていたので、
> ああ、二胡だと難しいんだな、って知ってさらにやる気そがれました。
そうか二胡は逆なんですね。 テルミンはポルタメントでない奏法は難しーい。
篳篥は笛なのにポルタメントで不思議な感じですよね。
うーん、篳篥と合奏したいです。 セッションの際はぜひぜひ!