テルミンを買ってしまった。
と聞いて、どう思われるだろうか。 何のことかさっぱり、だろうかそれとも、えっあんなものを、だろうか。 これは、知ってる人は知っているという楽器だ。
うちの楽器といえばキーボード、これがいくつかある。 アップライトだけどピアノがあって、エレピもあるし、DX7だってある。 探せばピアニカだってあるはず。 なのに何故まだ買うか・・・キーボードはだいぶん前に三毛子の手に適さなくなった、いや、三毛子の手がこれらの楽器に最適とは言えなくなった、簡単に言うと痛いのだ。
MIDIでゆっくり弾けばいいし、打ち込みだっていいじゃないか、と思っていたのだが、やっぱり何かライブでやりたい。 唄えばいいでしょ、と言う人は三毛子の歌唱力の貧弱さを知らない人だ、お稽古ができてなくて声がヨロヨロ〜としか出ない。
そこで、目をつけたのが触らなくてもいい楽器テルミン[Theremin]だった。 これなら痛くないに違いない。 かくして選ばれし楽器テルミンは、はるばる海を渡ってやって来た。(注文してから到着まで、実に早かった。)
テルミンは1920年にロシアで生まれた電子楽器だ(うちに来たのはアメリカ製だけど)。 ちかごろ映画の公開などで急に脚光を浴びることになった。 ---->詳しいことは以下のリンクへどうぞ。
竹内正実氏の『テルミン・竹内・猫暮らし』現:『Mandarin Electron』
まだ上手く弾けないということ以外で、この楽器の困ったことは、今度は逆にMIDIで使えないことだ。 MIDI出力もできるコンサートモデルもあるが、高価なので手が出ない、なにしろ、まだ1回レクチャー(20分)を受けただけの初心者なのだから。(それで買うかなぁ?普通(^^;ゞ)
ところで、今までに買った痛くない楽器にはカズー[Kazoo]がある。 ブルースなどで使われるちいさなちいさな管楽器だ。 口にくわえて歌うと、その音程でおどけたラッパの音が鳴る。 これは安くて500円くらい、おもちゃ屋さんでも買えるらしい(三毛子はYAMAHAで買ったけど)。
これらの楽器の話をしていたら、知人から駄楽器という言葉が出てきた。 マイナーという意味で、愛すべきという意味で・・・らしい。
カズーについては認めよう、それと今は行方不明のピアニカも。 アコーディオンも合奏用だとそれっぽいな。 でも、テルミンはどうだろう、うちのコにしてしまった身びいきからか、「駄」はかわいそうな気がする。
他に、駄楽器のようだが違うのでは・・・と思う楽器に、カホン[Cajon]がある。 これも以前から気になっている楽器だ。
舞台にはパーカッションは見当たらないのに、軽快なリズムを刻む音がしていて、よく見るとスピーカーそっくりの箱に腰掛けてそれをたたいている人が。 音色が様々に変化するので、最初はこの箱がシンセドラムのコントローラなのかな、と思ったけれど、全くのアコースティックの打楽器なのだ。
これは思いっきり痛いし、角度的にも自分自身は演奏不可だけど、好きな楽器だ。 ---->詳しいことは以下のリンクへどうぞ。
てるみんるーむにて、その後の三毛子によるテルミンの演奏が聴けます。
●本日のお茶
茶葉:マリアージュ・フレール MARIAGE FRERES T726 EVENING TEA (1,700円/100g)
中国・インド・セイロン各地の茶葉をブレンドした、夜向きのやわらかな風味のお茶。
淹れ方:ストレート
2001.11
Miquette Copyright(C) 2001-2024 All rights reserved