Lamb's Ear
Lamb's Ear
学 名 Stachys byzantinat(lanata)
英 名 Lamb's Ear
和 名 ワタチョロギ(綿草石蚕)
科 名 シソ科
原産地 トルコからペルシャ



まず最初に、ラムズイヤーは食べられません、念のため。
空中庭園では、食べることを目的にハーブを作っていますが、このラムズイヤーだけは別。 観賞用に、と言うよりもむしろ触るために作っています。 お友達から触ると気持ちいいからぜひ育ててみて〜と勧めてもらって育て始めたのですが、たしかに触るだけでも価値があると思えるほどのフワフワぶりです。 少し灰色がかった葉は名前のとおり仔羊の耳を想像させる銀白のうぶ毛でおおわれていて、見た目もきれいです。 シソ科の植物には毛が生えているものが多いのですが、このラムズイヤーは特にふさふさです。
和名は葉が綿のようなチョロギということですが、この「チョロギ」とは梅酢で赤く染めてお正月の料理に添えられる長呂木のことで、食べるところは塊茎の部分です。 長呂木も紫の花を咲かせるシソ科の植物なので、この名前が付けられたのだと思いますが、分類的にも同属です。 学名ではビザンチンのスタキス(穂の意味)と原産地にちなんだエキゾチックな名前になっています。
春か秋に種を蒔けばよく発芽します。 常緑の多年草で、株分けや挿し木でも増やせます、というよりも茎が横に伸びて勝手に増えますので、あまり込み合わないように剪定したほうがいいくらいです。 暖かい季節にはどんどん新しい葉が出てきて込み合うので、黄色く変色した古い外側(下のほう)の葉は目に付くつど取り去ってしまいましょう。
草原出身なので、日当たりとよい風通しの良いやや乾燥した場所が好きです。 とは言っても、日本の夏は暑すぎるので風通しの良い半日陰へ避暑したほうがいいでしょう。 梅雨には雨のかからない場所が良いので、庇のあるベランダで栽培するのにちょうどいいですね。
夏に花茎を高くまっすぐに伸ばして、シソ科らしい濃い紫色の小さな花穂状にを咲かせます。
剪定を兼ねて切り取り、切花や自然乾燥させてドライフラワーとして飾って楽しんでください。


[HERBの庭 入口へ戻る]

*みけこの空中庭園 ホームへ戻る

Miquette Copyright(C) 2004-2025 All rights reserved