MIDIとMP3について(補足説明)

投稿者[ Jun Yamamoto ] 発言日時 [2001年10月9日(火)21時27分22秒]

元の発言 [ Re: MIDIとMP3 ] お名前 [ きまま ] 日付 [ 2001年10月8日(月)13時50分13秒 ]

きまま さん、こんばんは。MIDI JAZZ MATSUDOのオーナー、Jun Yamamotoです。
MIDI JAZZ MATSUDOの音楽を聴いていただきありがとうございます。
MIDIとかMP3についてご参考までに少し補足説明をさせていただきたいと思います。

>> MIDIの良い所は、あとで速度などが変えられたり、音間違いを直したりできることです。

>MIDIで調整するとしても、実際にピアノで弾かれているのですよね。すべてMIDIというソフトで作れるのとは違うのですね?やっぱりすごい!

●MIDIデータというのは、音量やタイミングを細かく指定できる「楽譜」のようなものですから、楽譜を書くように一音一音、普通の文字を入力するキーボードを使って入力していくこともできます。あるいは電子ピアノなどを使ってたとえば半分のテンポでゆっくり弾いて入力し、後でテンポを倍にすることもできます。楽譜を書いておいてあとで速度指定を倍にするのと同じです。

●ですから、まったくピアノが弾けなくても、MIDIデータをつくって音楽を楽しむことができます。実際、私のサイトにある曲でも「VISAGES I」や「王の晩餐」などは電子ピアノをつかわず、すべて普通の文字を入力するキーボードとマウスだけで入力して作りました。

●なお、MIDIというのは特定のソフトウェアの名前ではなく、音楽をコンピュータで演奏させるためのデータの規格の名前です。正しくはMusical Instrument Digital Interface といいます。実際にMIDIデータを作成するソフトウェアは「シーケンサ(sequencer)」といいます。有名なのは Cakewalk、Logic、Cubase、Performerなどです。

>> わたしが少し気になっているのは、みなさんがどんな音源で聞いていただいているのかしら、ということです。 内臓音源では無理が出てしまって、音が途切れたりしてしまいます。

> MP3無しで聞いてました!おためし版を聞いてビックリ、音の質が全然違いますね。MP3を手に入れてみたいと思いますが、私のパソコンの容量が問題ですね。古いまま使ってますから・・・。それにしてもきれいな音ですねー。

●お試し版を聴いていただいてありがとうございます。

●MIDIファイルは上述しましたように、「楽譜」のようなものですから、実際に音を出す「音源」がないと音楽になりません。普通の環境ではパソコンに内蔵された音源で聴いていただいていると思いますが、いわゆる外部音源(たとえばローランドのサウンドキャンバス)を使っていただくとはるかに上質の音で聴くことができます。

●お試し版のMP3は、実際に外部音源を使用して再生した音を録音したものです。「楽譜」であるMIDIファイルと違って、MP3ファイルは「録音」ですので、データ量が非常に大きくなります。1分の音楽のためにMIDIですと、ピアノソロならほんの数KBで済むところが、MP3にすると1MBくらいになってしまいます。というわけで、MIDI JAZZ MATSUDOでは一部の曲の、ほぼ1分ずつくらいを「お試し版」としてMP3ファイルで提供しております。

●なお、MP3というのは音データを圧縮する方式、あるいはその方式で圧縮されたデータの形式を指すもので、ソフトウェアの名前ではありません。

●MIDI JAZZ MATSUDO のMIDIデータ、あるいは空中庭園「音楽の庭」のMIDIデータを完全な形で再生して聴いていただくためにはローランドの音源(SC-88 あるいはその互換機)が必要です。

ちょっとややこしい話で混乱させてしまったかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

>私はエリーゼの為にや乙女の祈りが弾きたくてピアノを始めたくちです。バイエルが終わるかどうかの所で自分でバッハのアベマリアの楽譜を先生のところに持って行き『もっと上手になって弾く曲よ』と大笑いされつつも、音符だけを追っかけて、わからないまま弾きました。インベンションのような本は苦手でした。あの頃が懐かしい・・・。

●バイエル終了程度でも、「エリーゼのために」はなんとかなりますよね。バッハのアベマリア(平均率ピアノ曲集第1集の最初の曲でしょうか)も、それほど難しくないと思います。「平均率」のそれ以外の曲はとっても難しいですけれどね(笑)


[ 掲示板に戻る ]