ハーブのページをじっくり見てきました。
とってもきれいで、香を思い出しながら読みました。
三毛子さんとこはベランダだから手入れが行き届いていて
cozyなお庭なので、うらやましいです。
うちのローリエは息子が生まれたときに記念樹として庭に植えたものです。
人生の「勝者」になってほしいという、大層な願いを込めて。
ところが、途中で枯れそうになりあわててもう一本買って植えました。
そして今18年が経過して、ソイツラ2本ともふてぶてしく大きくなり、
私の手に余るようになりました。息子同様に。
枝を切ってリースにしたいけど、握力が無く、ローリエの根本の雑草も、最近の熱帯雨林の天候で、ジャングル化してます。
庭を見るたび、憂鬱の種を見てるみたいです。
でも、でも、やっぱり思うのです。
お庭で世話したローリエを摘んでお鍋に入れるたびに
「息子の木、リウマチにも良い木、勝者の木」とおまじないみたいに呟いて親しみが持てますね。
ハーブや薬草酒は自分の馴染んだ、手塩をかけたもので、口にすればホッとします。
一方、西洋のお薬は、角張った亀の甲羅で表され、原料も作った人も知らないままに毎日「飲まされる」感じがします。
(飲まなきゃ手痛いしっぺ返しも来るし)
薬は草冠に「楽しい」と書くのに、薬を飲むときの顔はみんな苦虫潰したような顔してる・・・・。
三毛子さんのハーブを見ながら、思いました。