花に「もどき」は空中庭園で実験してみますね

投稿者[ 三毛子 ] 発言日時 [2001年3月22日(木)14時58分18秒]

元の発言 [ イチゴの天敵農薬 ] お名前 [ ぶく ] 日付 [ 2001年3月22日(木)10時10分39秒 ]

ぶくさん、ようこそいらっしゃいました。

> イチゴのうどん粉病にはお手上げです。

うちでは、まだお手上げまでは行ってないのですが、何しろいちごは今年初めてなので、ビクビクピックルしながらやってます。

> イオン水は強電解水でなくふつうの箱形のイオン水生成器で24時間位通電した物で酸度4位だと思います。

空中庭園は低予算なので「酸性水もどき Ver.2」です。 酸性度は低いですが、GAMIはpH2.9の酸性水と同等以上のうどん粉病抑止効果が、と書かれていましたから、
もしかしたらこちらの方が効果が強いかも知れませんね。

> 結局うどん粉病耐性苗を使うほかないと思います。

うちは女峰なんですが、宝交早生の方が強いと聞いたような・・・でも、今年挫折してあっさりあきらめてしまうかも。(^^;
ダメモトで、花に「もどき」を使ったらどうなるか?は空中庭園で実験します。

> 一覧表にうどん粉の天敵農薬(ボトキラー)があります。
> 何のことか解りませんが、昆虫等を使った地球に優しい農薬とのことです。

どうやら微生物殺菌剤のようです。 昆虫よりももっと小さかったですね。(^-^)

今までしハーブもバラも何も無しでやってきたのですが、昨年からバラには「もどき」を使っています。 もしバラのうどんこがひどければカリグリーンくらいまでは考えているのですが、まだ大丈夫です。 カリグリーンは水耕のいちごにカリグリーンは不向きかな?

> 科学実験教室を見せて頂いて、ついおしゃべりしたくなりました。
> 開花少し前にアルカリイオン水を与えると、瓢箪の雄花の子房が直径2cm位まで大きくなるのです。
> また酸かアルカリかはっきり覚えていないのですが、カトレアの茎が長くなって生け花に使えるようになります。

ん?『庭の自然』のでしょうか? こちらは学生時代の友人のサイトです、自然がいっぱいで良いしょ。 水耕、電解水の活用、とぶくさんは「水」のオーソリティですね。

今日はありがとうございました。 またのご来園、お待ちしております。(*^_^*)

            *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

何のことやら???と、思われた方も多いでしょう、バラやいちごのうどんこ病対策に関連した話題なのでした。 バラ関連のサイトでGAMIさんの『農薬ギライのためのバラ作りのページ』というサイトがあって、ぶくさんとはそこで出会いました。 面白いサイトなので、みなさんもちょっと覗いてみませんか?


[ 掲示板に戻る ]