テルミン奏者 三毛子 プロフィール
[English Version HERE]
人生初の楽器はたぶん、ちいさな頃に買ってもらったおもちゃのオルガン。 それで勝手に曲を弾きはじめてしまったので、両親があわててピアノを習わせてくれました。 父はまだピアノのある家庭が一般的でない時代、学校などにあったピアノで我流で練習して弾いてきた人だったので、わたしにはちゃんと習わせたいと思ったのでしょう。 アップライトピアノがうちにやってきたとき、うれしかったのは父のほうだったと思います。(笑) 通っていた音楽教室はとても多彩で、そこでシンセサイザーに出会ったり、ちょっとだけ作曲してYAMAHAのジュニアオリジナルコンサートへ出品したりもしました。 中学時代のクラブはアコーディオンの楽団や合唱。 高校時代は思うようなクラブがなかったことで、クラシック曲の演奏に没頭したり、お寺専属の合唱団で唄ったり。 大学時代は学内クラブでの全体合唱(POPSを大人数で振りをつけながら唄うんです!)やバンド活動、このクラブはフォーク系とはいいながら、ジャンルは様々、何でもアリの楽しい場でした。 同時に社会人のフュージョン・バンドLandscapeに参加、今でもピアノを弾いたりして助けてくれている JunYamamoto がバンドリーダーでした。 いっぽう、学生の間に発病してしまった関節リウマチは、全ての関節が痛み、やがては破壊される病気です。 年々不自由さが増し、ライブで鍵盤演奏をするのは難しくなっていきました。 DTM(Desktop Music)にも手を出してみたのですが、やはりライブで楽器を弾きたいと思っていました。 そこで出会ったのがテルミンです。 「触らないで弾ける楽器があるらしいぞ」「触らないなら痛くないんじゃないか」というウワサを聞いて、一日教室を見つけて20分間だけレクチャーを受け、弾けるかもと判断、輸入することを決めてしまいました。 2001年、ちょうど映画『テルミン』を見て入門する人の多かった頃だそうですが、わたしが映画を見たのはずいぶん後でした。(笑) そのレクチャーで講師の方がわたしが杖を使っているのを見て「椅子をどうぞ」とおっしゃて、楽器の高さも下げてくださって・・・以来いまだに座って演奏するスタイルのまんまです。(^^; わたしはその時点で手首の関節は動かず、指も次第に使いにくくなっていく過程にあり、そんな制限の多い状態で教室に通っても指導していただくのは難しいと思いました。 電車に乗って定期的に教室に通う体力的自身もありませんでしたし。 結局はずっと独学のまんま、独自の奏法になりました。 つまり・・・最終的には父のピアノと同じ我流になったわけですね。 不自由だからテルミンと出会った。 でも、不自由さから開放されるかと思ったらかえってハンディを思い知らされることもあるし、他の楽器同様に苦しいし、結局は身体を動かすことでやはり痛みも出ます。 音楽をあきらめてしまえばいいのでしょうけれど、逃れられない。 日々音楽を吸い込み音楽を吐き出すことはやめられない。 だってわたしは音楽という悪魔に育てられたようなものなのですから。(笑) けれど不自由さを言い訳にしない、かつジャンルを越えた自由な演奏をしていきたいです。 どんな風に弾かなくてはならない、こう弾くべきである、なんてことはわたしにとってそんなに重要ではありません。 でも、脳内に表現したいものがあれば、きっと音となって出てきます、テルミンはそんな楽器だと思います。 インターネットでの演奏の発表とともに、東京や大阪にてライブ活動もしています。 テルミンと共演したい方からお声掛けくださればうれしいです。 依頼を受けてのお仕事もいたしますので、ご希望がありましたらどうぞお問い合わせくださいませ。 こちらから登録していただければ、三毛子の今後のライブ情報などをお知らせします。 ところで「身体が不自由でもテルミンは弾けますか?」「簡単なのですか?」というお問い合わせ、けっこうFAQだったりします。 その問いについてのわたしなりの考えを、ブログ Miquette’s assortmentで書いたことがありますので、お問い合わせをくださる前にお読みくださいませ。 不自由さとテルミンについて(1)〜(8)+(マトリョミン編)です。 ただし、2005年の記事ですので、いろいろと古くなっていますことをご了承ください。 |
みけこの空中庭園 ホームへ戻る
Miquette Copyright(C) 2002-2024 All rights reserved