Chives
Chives
学 名 Allium schoenoprasum
英 名 Chives
仏 名 Ciboulette
和 名 エゾネギ、セイヨウアサツキ
科 名 ユリ科
原産地 シベリア、アジア、ヨーロッパ



アサツキとよく似たねぎの仲間の多年草ですが、匂いは穏やかで鱗茎(根元の太く白い部分)が小さいです。 ヨーロッパからアジアの北半球の広い地域に自生していて、日本でも北海道や東北地方に自生しているのでエゾネギと呼ばれています。 アメリカでは意外と遅く、19世紀半ばになってから庭園を縁取る装飾的なハーブとして栽培されるようになったそうです。
種を蒔くなら春か秋。 光に当たると発芽しないので、2mm程度に軽く覆土をします。 芽が出るまでは比較的長くかかります、秋に蒔いたら10日以上かかりました。 しかも、かなり発芽率が悪かったのですが、覆土が深すぎたのかもしれません。 こんなふうだと間引きは必要ありませんが、たくさん出たら間引きし、定植するなら5〜6本をひとまとめにして植えます。 株が充実するまで1年くらいかかるので、早く使いたい場合は苗で購入するといいでしょう。
夏以外は日当たりの良い場所で、夏は半日陰へ避暑。 とても寒い地方では冬は葉が枯れてしまいますが、春になれば新芽が出てきます。
中空の細い濃い緑の葉が20〜30cmほどに伸びます。 収穫する時には、必要なたびに根元の外側から1本ずつ取るか、根元を2〜3cm残して大胆に全部切り取って次は新芽が出るのを待つか、どちらでも可能です。
1年目はまだ株が小さいので収穫は控えめに、花も2年目の春から咲き始めます。 花はとてもきれいな薄紫色で、いわゆる葱坊主の形をしていて、これも食べられます。 でも、花を咲かせると葉がちょっと硬くなるので、葉を食べるのを目的にするなら花芽が出たら切り取ってしまいましょう。
利用法は、アサツキと同じく薬味として、洋風にも和風にも合います。 フランス料理ではシブレットと呼ばれて、料理の仕上げに刻んだ葉が小さなエメラルドのようにキラキラと散らされています。

花芽もねぎとそっくり
花芽もねぎとそっくり

紫色が覗いています
紫色が覗いています

極小のユリが集まったようなきれいな花
極小のユリが集まったようなきれいな花

 チャイブを使ったメニュー



[HERBの庭 入口へ戻る]

*みけこの空中庭園 ホームへ戻る

Miquette Copyright(C) 2004-2024 All rights reserved