元の発言 [ 関節リウマチでサンシン ] お名前 [ らぴゅた ] 日付 [ 6月18日(月)00時42分48秒 ]
わたしはサンシンの奏法にはくわしくないので、コレ!とおすすめできる方法は思いつかない
のですが・・・いずれにしても、不自由の具合は人によって違ってきます。
その方が、実際に演奏する時に何が困るのかを1つ1つ洗い出していき、それを解決できる
ような方法や道具を1つ1つ検討していくという過程になるかと思います。
サンシンを弾かれるリウマチャーの方は、らぴゅたさんご本人ではないのですよね?
とすると、他の人があれこれ考えるよりも、まずはご本人の「ここがこうなれば弾きやすい」
という具体的なご要望があって、作業療法士さんや装具屋さん、あるいは楽器屋さんや
同じ楽器の仲間、などがいっしょに考える、という順序だとうまく行くと思います。
変形防止の装具は動かないように固定するものがほとんどなので、弾きにくくなる可能性が
高いです。 でも、装具として使用してみて快適であれば、装着した状態での演奏を試して
みるといいと思います。
気をつけられたほうがいいと思いますのは、関節が変形途上にある場合、楽器演奏が負担に
なって、関節の状態を悪くしてしまうことです。 演奏動作が危険でないか、医師に確認
してもらえればベストかな。
医師にOKと言われても、楽器を演奏する場合、やはりある程度の負担は発生してしまいます。
ノーリスクでできるのか?と言われると難しいものがあります。 身体の状態も刻々と変化
していき、奏法の変更を余儀なくされることもあります。 でも、逆に破壊が終了した結果
安定して弾きやすくなるということもあるかもしれません。
その方がサンシンをずっと弾きつづけられるといいですね。(^^)
これなら弾けるかもと考えて始めた楽器でも、かえってハンディをひしひしと感じるという
辛さを味わうこともあります。 でも、わたしも続けていきたいです。