りうまちのリンク集
リウマチ(慢性関節リウマチ)・膠原病、その他の病気の、おともだちのページへのリンク、加えて、病気や治療を理解するために役に立つページへのリンクを集めました。 |
りうまち・膠原病 の おともだち へのリンク
リウマチャーによる、リウマチャーのための、リウマチのポータルサイトです。 パンフ製作プロジェクトをきっかけに作られました。 総合管理人は三毛子です。
にこさん(鎌田真澄さん)のサイトです。 いつもお忙しいにこさんだけど、日記は毎日更新中。
つうさんの楽しいサイト。 「皆さんのお声ページ」でリウマチについて考えたり、「お弁当コーナー」でおいしそうなおかずを拝見したり。 別館の「牛乳パックの開け方」も見逃せません。
薬剤師であり、リウマチ患者でもある、よしこさんのサロンです。 薬の解説をはじめとしてリウマチのことはもちろん、楽しい旅行やエレクトーンのことも紹介されています。
日々の日記や俳句など、気の向くままに。 RAの日記もあります。 おさんぽにどうぞ。
真理子さんと愛犬のシロウと愛猫のゴローの日記。 天国のタロウ、ジロー、サブローもいつまでも一緒。 笑いを誘う二匹の姿とともにリウマチャー生活に役立つ話題もいろいろと。
ららさんが、リウマチに対する誤解を少しでも解きたいという願いをこめて作ったサイトです、患者ではない方もお立ち寄りください。 痛みをつぶやける掲示板もあります。
20代でリウマチになったあや丸さんのページ。 障害や手術を飛び越えて、さらなる生き甲斐探しの旅を続けています。 マイペースなあや丸さんのリウマチライフをのぞいてみてね!
「リウマチャー」という言葉を発明したマママさんの「リウマチャーの生活」が2.0にヴァージョンアップして帰ってきた! こんどはブログ。
ボルボさんのブログ。 テーマはリウマチだけじゃなく、犬・猫、海なども。
ほとんど生まれつきリウマチと共に生きている20代半ばの44ukさんのサイト。 過去のお話、フィクション&ノンフィクションのスリルあり笑いあり涙ありの物語もあります。他にも日々の雑記、鈴木あみ、J-Pop話、PCのお話、そしてブラウザ上でのゲーム等々、自分の思考を大事にマイペースでやっています。
石垣宏さん一家のサイトです。医療に関する様々な投げかけをされています。若年性関節リウマチに関する記事もあります。
大木のりおさんのサイトです。 抗生物質療法の情報が読めます。
知識や治療へのリンク
リウマチ性疾患、慢性関節リウマチの情報が得られます。 療養生活の支援を図るため、財団法人日本リウマチ財団と厚生省が協力して実施しています。 地域別に専門医の所属する医療機関が検索できます。
難病患者さんや家族の方々の療養上の悩みや不安を解消し、その療養生活の一層の支援を図るため、厚生省の補助事業として財団法人 難病医学研究財団と厚生省保健医療局エイズ疾病対策課が協力して実施しています。
厚生労働省のリウマチ・アレルギー対策やリウマチ・アレルギー情報等を紹介。
「健康食品」の安全性・有効性情報 by独立行政法人 国立健康・栄養研究所
食品・食品成分に関する正しい情報の提供、健全な食生活の推進、「健康食品」が関連した健康危害の防止を目的としたサイト。
厚生労働省の「健康食品」全般に関するページ。
たくさんある健康食品や民間療法ですが、その情報にとびつく前に客観的な判断を。 そのために役立つサイトです。
ファイザーの、RAとともに生きる方々のためのサイト。(もと日本ワイスレダリー株式会社が開設) 患者・家族向けには、より上手にRAをコントロールし快適な日常生活を送るためのヒントを探す場を提供。
もと参天製薬が提供していたリウマチの情報ポータルが、リウマチ・整形外科領域のスペシャリティファーマを目指して継承されたあゆみ製薬に移動しました。
関節リウマチについての一般的な情報の提供を目的したサイト。基礎知識や日記の用紙から抗TNFα抗体療法(レミケード)の詳しい説明まで。 福祉制度だけに的をしぼってまとめた「医療・福祉制度ガイドブック」がおすすめ。PDFでダウンロードできます。
関節リウマチについての知識や患者さん、ご家族などの周囲の方の声を紹介することで、理解の輪を広げていくことを目的にしたサイト。オレンシアの説明あり。
関節リウマチ疾患啓発特設ウェブサイト。 病医院検索サイトへのリンク、フリーダイヤルによる病医院紹介あり。
リウマチ性疾患の診療、教育、研究を行う東京女子医科大学付属の施設です。 昭和57年12月に、この種の大学付属施設として全国に先駆けて設立されました。 患者を対象とするリサーチであるIORA(旧 J-ARAMIS)のニュースレターも読めます。
医療用医薬品に関する最新の情報。 医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構(医薬品機構)が管理し、厚生省及び各製薬企業からの情報を提供しています。 ただし、医師、歯科医師及び薬剤師を対象に作成された専門的な情報です。 独自の判断で服用(使用)を中止したり用法・用量を変えたりせず、疑問を持った場合には、医師・歯科医師又は調剤した薬剤師に必ず相談してください。 詳しい副作用情報が見られますが、医療従事者向けなので用語がやや難しいです、不安定な気分で副作用についての記述を受け入れがたいの気持の時には読むのを避けたほうがいいかもしれません。
「患者の権利に関するリスボン宣言」(1995年改訂)など、患者の権利についての国際的水準を踏まえ、日本の医療においても患者の権利を基本として、法律関係・医療関係の人を含みつつ、もっと幅広い市民が、協力しあって、それぞれ自分ができることをしていくという形で医療の改善に取り組んでいくネットワークです。
きょうの健康、健康ほっとライン、サンデー健康ほっとラインなど、NHKの教育テレビと衛星第2テレビで放送されている番組の情報。 放送予定のチェックだけでなく、バックナンバーの検索もできます。
慢性看護特にリウマチの看護、災害看護、まちの保健室の研究をされている神崎さんのサイト。
Miquette Copyright(C) 1997-2024 All rights reserved